ダイエットが終わって1週間もたたない内に、体重が1kgもリバウンドしてしまったあつなりです。
大丈夫。
まだ、あわてる時間じゃない。
僕の中の仙道君がささやいているように、まだ、あわてる時間でもなんでもない。
体重は毎日増減を繰り返すものである。
だから、1kgくらいの増量は言うなれば、誤差である。
気にする必要なんて何もないのである。
ちなみに、体重1kgの脂肪って、カロリー換算するとどれくらいかわかります?
約7,500kcalくらいになるんですよね。
7,500kcalも余分にカロリーを摂るなんて、数日ではまず不可能。
少なくとも1週間か2週間くらい毎日カロリーの摂取量を超過しないと、1kgも脂肪で太るなんてありえないのである。
大体、普通の成人男性だと1日あたり3,000kcalくらいである。
待てよ。
1日3,000kcalとか、毎晩、晩酌でビール缶を3本くらい空けたり、白ご飯を毎食2回くらいおかわりしていれば、普通に到達するカロリーではないか。
油断大敵ですね。
自制しないと、すぐにリバウンドしてしまいそうである。
というか、バスケットボールさえできていれば、毎日コンドでバスケットボールして、1日の消費カロリーを3,500kcalくらいにできるのに…。
フィリピンでは、バスケットボールを含めた接触の可能性のあるチームスポーツがBANされているので、運動不足になっている人は多いはず。
密かに肥満による健康問題が問題視されていそう。
◆
◆
◆
僕は、ラプターズファンなんですけど、今日(現地時間で言うと、昨日)の試合すごかったですね。
バンブリートが54点ですか。
ラプターズの選手としては、50得点越えを記録するなんて大変珍しい。
動画の説明を見ると、デローザンが52得点を記録して以来で、ラプターズのフランチャイズ記録を更新したとのことである。
さらに言えば、バンブリートってドラフト外でラプターズに入団しているんですよね。
ドラフト外で入団した選手の中での最多得点が、今まではモーゼス・マローンだったらしいが、バンブリートが今日の試合で記録を更新したとのことである。
一言言わせもらいたい。
ラプターズの23番は将来、永久欠番になることは間違いないでしょう。
時期尚早かもしれないが、このままラプターズに5年くらい在籍し続けたら、十分にありえそう。
というか、期待してしまう。
だから、23番のユニフォームジャージが欲しい。
たぶん、カナダに行かないと売ってなさそう。
また、現地でNBAの試合が観たいなぁ。
あと、余談ではあるが、ラプターズがNBAチャンピオンになったときのMVPがカワイ・レナードだが、MVP投票でレナード以外の唯一の一票がバンブリートだったんですよね。
すごすぎか⁉
さらにさらにだが、今日、バンブリートが履いていたバッシュがこれである。
今シーズンから、Li-ningっていう中国ブランドと契約しているんですよね。
それで、今日はいていたのがこのクリスマスモデルのLi-ningのバッシュである。
早く、シグネチャーモデル売ってくれないかな。
今日みたいな活躍を続けていれば、十分ありえそう。
永久欠番と一緒に期待してしまう。