余った卵白をどうするかを考えてみたあつなりです。
というのも、きっかけは卵黄の琥珀漬けである。
思えば、卵黄をしょうゆに一晩漬けたものをご飯に乗っけて食べたことがない。
食べたことがないけど、うまいに決まってるヤツ。
早速用意して食べたいと思いきや、ここはフィリピン。
生卵を食べるのはNGな国である。
というか、日本以外で生卵を食べていい国があれば教えて欲しいくらいである。
だから、TKGなんてもってのほかだし、こんな風にして琥珀漬けにもできないのである。
で、やりたいという妄想ばかりが膨らんでいく。
妄想が膨らんでいくと、一つの問題が出てくる。
それは、卵白をどうするかである。
これは、重大な問題だ。
ただでさえ、SDGsで環境に配慮しないといけないのに、易々と食品をロスなんて許されない。
これについても、YouTubeで調べていると、色々レシピがあったりして面白い。
この動画はレシピだけでなく、卵白の保存の仕方まで紹介されているからおススメである。
しかも、レンジで作れるからすごくラクである。
あとは、ランクドシャなんかもいいですね。
ただ、スイーツって、基本的に手間がかかるものばかりなので、あまり作りたくないんですよね。
しかも、分量が細かくて、失敗するリスクも大きかったりする。
THE★おおざっぱの僕は手を付けない方がいい分野かもしれない。
こればっかりは、コンビニとかで出来合いのスイーツを買った方がコスパがいい。
僕は料理に関しては、家で作るのが面倒臭かったり、家で作れないものは外食なり出来合いのものを買ってこようという考えである。
意外かもしれないが、お金と時間というのをよく天秤にかけてから行動することが多いです。
何の話やねん。
とにかく、琥珀漬けの卵黄を食べたいという話が発端で、SDGsを意識したら、卵白をどうすればいいかという話でしたね。
現状、チャーハンしか思い浮かばない。
他にいいレシピがあれば、知りたいものである。
そんな思惑とは程遠いものを食べている今日この頃である。
ぐっちゃぐちゃのグッチョグチョの「沼」でもトッピング次第では美味そうに見えますね。
ただ、この「沼」は食べたらわかりますが、相当腹にきます。
何回も言うが、正月太りとかには本当におススメである。