花江夏樹さんと3連続でお会いしているあつなりです。
今、めちゃくちゃ流行ってますよね、鬼滅の刃。
3月くらいに流行りだした当初は、読み方すらわからなかったし、周りが「○○の呼吸」とか言われても意味がわからなかった。
でも、そこは「エヴァンゲリオン理論」である。
社会常識を知っていないと、話についていけない。
大学生の頃、ATフィールドの意味がわからなくて、置いてけぼりにされたことがあった。
そういえば、エヴァンゲリオンも来年1月くらいに映画で放映されますよね、確か。
日本に居たら、観てたんだろうけど、生憎、フィリピンに居ると観れるわけがない。
他にも、ドラゴンボールに関しても、社会常識的な節がある。
桃白白が円柱を投げ飛ばして、それに乗っていくというくだりを大学時代何度聞いてきたことか。
というか、桃白白という言葉を人生で幾度となく聞いてきた。
もはや、桃白白っていうバスケチームがあったくらいだった。
それくらい社会常識の域に達しているのだと思う。
冒頭の話に戻すと、ここ直近で観てきたアニメが「鬼滅の刃」、「イエスタデイをうたって」と来て、今、「グレイプニル」を観ている。
この3話すべてに、花江夏樹氏が出ているのである。
いやぁ、最初に声を聞いたのが、約6年前くらいで、「白猫プロジェクト」というゲームだったが、まさかここまで売れっ子声優になるとは思わなかった。
最初聞いた時から、ええ声、イケボとは思っていたが、いやいやすごい。
麒麟の川島氏もいい声だけど、遥かに凌駕してますよね、たぶん。
ちなみに、花江夏樹氏は3作品連続でお会いしているが、実は、花澤香菜氏とも2作品連続でお会いしている。
確か、「鬼滅の刃」には出ていなかったはず。
声優業界の勢力図には詳しくないけど、いい声してますよね。
今日は、「全集中の呼吸」で頑張った。
「全集中の呼吸」で昼飯をかきこむ。
「全集中の呼吸」で筋トレに取り組む。
今日は、大胸筋と肩の筋肥大を中心に頑張った。
体は重くなっていく一方である。
そして、最後に「全集中の呼吸」によるペペロンチーノ
これくらい頑張らないと十二鬼月を倒せないですからね(?)。