の前に。
今日は、バイト先で研修があるから来て欲しいと言われたので、行ってみた。
が、10時半に来てくれと言われたにも関わらず、午後2時から始めたいとその場で言われたので、渋々cityで時間を潰す。
そして、約4時間後、再度、バイト先へ。
しかし、教えたもらったのはビールのいれ方と手入れの仕方のみ。
のべ約1時間半という簡単な研修。
というか、レジの仕方とかメニューとかそういうのを教えるって書いてあったにも関わらず、それだけなのか。
グダグダか⁉︎
ちなみに、研修に来たのは僕を含めて3名。
僕以外は全員日本人じゃないというラインナップだった。
しかし、国籍がよくわからない。
一人は僕と同じくワーホリで来たとか言っときながら、英語はかなり流暢だし、英語だけに限らず、中国語も流暢なのである。
お前、何しにワーホリに来たの?と言いたいくらいである。
もしかしたら、意識高い系の台湾人かもしれない。
でも、見た目は韓国人なんだよな。
よくわからん。
もう一人は僕の面接をしてくれた人で、あなたも研修を受けるんかい笑って感じだった。
様子を見ていると、どうにもサーバー未経験みたいな感じに見受けられたので、本当に僕と同じく素人なんだなと思ってしまった。
一体何者なのだろうか。
でも、バイトのシフトを組むような話もしてたし、バイトリーダーであることには間違いなさそう。
その後、プロテインを買いに市内を彷徨う。
ちなみに、筋トレは火、木、土でする予定。
でも、バイトのシフトの関係もあり、多少変化するかもしれない。
週何時間くらい働きたいという話をされた時、意識を高く、週最低30時間は働きたいと言ってしまったもんだから、果たしてどうなることやら。
そして、彷徨った結果、買ったプロテインがこれである。
なかやまきんに君を遥かに凌駕するおっさんが誇らしげに筋肉を見せびらかしているこれである。
買った場所は、Nutrition WarehouseというTown HallとWynyard駅の間にあるサプリメント専門店である。
トロントのpopeyeみたいなところである。
ちなみに、今回は筋肉を付けたいということで、gainer用のプロテインを買った。
しかし、値段が高い、高い。
2.72キロで約80ドル近くしたのである。
トロントだったら、同じような値段で7キロくらいのものを買えてただけに、非常に割高に感じてしまった。
まだ、飲んではいないが、味はどんなもんなのだろうか。
でも、このパッケージからして味はあまり期待できない。
だって、きんに君を凌駕する肉体を持つ男がにっこり笑っている絵ってwww
味なんて度外視してるに違いない。
だから、今まで飲んできたプロテインの経験からして、一番味に外れがないと思われるチョコレート味を選んだのである。
あと、気になるのが、下痢にならないかどうかである。
この手のプロテインはカナダでも愛飲していたが、結構下痢に悩まされたが、今回はどうか。
そこんところも正直、勘弁して欲しいところである。
明日、ジムに体験がてら行ってくるので、その時に飲むことになる。
果たして、どんな味なのやら。
何度もいうが、パッケージからしてあまり期待はしていない。