なんというか。
生活が落ち着いてきたので、ジムに行く。
今までもそういうことをブログに書いたことがあったが、未だに行っておらず。
とは言え、見学くらいには言っていた。
調べれば、出てくると思うが、snap fitnessというところである。
fitness firstっていうところとロゴが似ている。
でも、行ったのはsnap fitness。
cityのジャパレスが乱立している建物の地下のエスカレーターを下ったところにある。
でも、そのエスカレーターは現在、壊れていた。
そんなことはどうでもいい。
ジムの中としては、最近、日本でも流行っているAnytimeとかJoy fitと同じ感じである。
要は、狭いスペースにところ狭しと設備を置いて、あとは各自でやっちゃってーのスタイルである。
もちろん、個別トレーナーのサービスがあるところはあると思う。
でも、僕はそんなのに興味がないので、聞いてすらいない。
とにかく、内装はそんな感じ。
ジム初心者からしたらハードルが高い仕様。
で。
先日、行ったにも関わらず、決め兼ねた理由は、端的に値段が高い。
アクセスキー代で50ドルと2週間分のジム代前払いで計140ドルくらいその場で払わないといけないから、思わず躊躇ってしまった。
ちなみに、2週間分のジム代は約39ドル程と、他の似たようなジムと比べて少し高めである。
というか、張り紙に貼ってあるトライアルとは何なのか。
そのことについて、何度問いかけても、払った2週間分のジム代は返ってきませんの一点張りである。
なめているのか。
というかトライアルという定義は何なのだろうか。
まぁ、会費を払えば、他の店舗も利用はできるらしいが、いかんせん高い。
入会費なしでも、これは高すぎる。
だから、保留とした。
そして、今日。
同じくcityにあるplus fitnessに行ってみた。
一応、24時間経営ということで、前述したsnap fitnessと同じような感じのジムである。
というか、シドニーではこの手のジムが乱立しているようである。
どこも似たり寄ったりなので、どこで差別化を図っているのか、気になるところである。
それは、さておきどんな料金体系になっているのか気になって、とりあえず的な感じで行ってみた。
良かったのが、入会金がキャンペーン中でタダであるということ。
そして、15日のトライアルが可能であるということ。
その好条件に惹かれ、plus fitnessでトライアルしてみることにした。
ただ、アクセスキー代はかかってくるらしく、キー代29ドルをその場で払うことになったが。
一つ気になったのが、15日とか言いつつ、利用期限が来月の7日までとか言われたこと。
僕の聞き間違えかもしれないが、7日までだと、約3週間である。
それまでに、決断してほしいという意味なのか、利用できるという意味なのか、再度確認してみる必要はある。
ちなみに、ジムの会費は2週間で33ドル程と前述したsnap fitnessに比べて、安めである。
ただ、途中解約が可能かどうか確認していないので、そのあたりも確認はする必要がある。
いずれにしろ、ようやくジムで筋トレをすることができるようになったのである。
とりあえず、今日は上半身をいじめた。
あと、どうでもいいが、体重を測ってみると、78キロ程だった。
海外に行くと、体重が減るという人が多い中で、見事なまでの増量である。
1年間で約5キロの増量である。
順調…なのか?
当初の目標は、NBAのアイザイア・トーマスと同じ体重なので、あと5キロは増量しなくてはならない。
でも、最近、食べる量が減りがちなのが気がかりである。
というか、バイトをガンガン入れてもらって、まかないご飯をもりもり食べれば、食にかかるお金の心配なんてしなくてもいいはずである。
とにかく、できる限りバイトを入れていただきたい。
あと、美容院に行ってきました。
パーマを当てたいと思い、ネットで安いところはどこかと調べたところAUBEというところがヒットしたので、そこに行ってみた。
場所は、同じくcityである。
店内の雰囲気は綺麗で、日本の美容院とさほど変わらない感じ。
カット中の暇つぶしに用意された雑誌も最新号だった。
雑誌名は忘れたが、元SMAPの草なぎ君が表紙だったのは覚えている。
それで、カットとパーマを含めて、約2時間。
デキとしては、中々のものだったと思う。
日本でそれなりに修行を積んだかどうかは定かではないが、僕の納得のいく出来栄えだった。
というか、髪型に関しては無頓着で、そこまでのこだわりもないので、何が上手くて、何が下手くそかわからないから参考にはならないかもしれないが、僕は納得した。
そして、気になるお値段。
カット(40ドル)とパーマ(80ドル)込みで120ドルである。
これは、恐らくメンズとしては、最安値だと思う。
最安値でこのデキだったら、もはや文句は言えない。
今後は御用達となることは間違いないだろう。
コスパの話が出たから、紹介しておく。
「一番星」というところの塩ラーメンである。
大盛り、卵のトッピング有りで11ドルである。
これは、安い。
そして、味もそれに似合った味である。
値段のことを考えたら、この美味しさは妥当。
そんな味である。
味に拘らず、コスパ重視であれば、普通に美味しいラーメンだと思う。
日本で、このラーメンが売られていたらどうか…。
それは、皆様の判断に任せます。