オーストラリアに来てから、何度めだろう。
こういう感じを味わうのって。
シドニーに来たときは、最初に働かしてくれたレストランが思いの外、シフトを組んでもらえず、自然消滅という形で辞めさせられ、アデレードに来てからは、たらい回しを食らった挙句、辞めさせられるという始末。
そして、今回。
昨日までのブログに書いていた通り、大まかに採用が決まっていたところからのまさかの手のひら返し。
「ごめん、別の人を採ったから要らないよ。」
的なことを言われる。
こっちは内心ハラワタが煮えくり返りそうになった。
だって、トライアルもして、そっちの内情も説明されたもんだから、てっきり働けるものと思ってしまうじゃないか。
なのに、いきなりの採用打ち切り。
だったら、最初からトライアルもさせんなよ、っていう話である。
どういう神経をしているんだろうか、こっちの経営者は。
ていうか、採用が決まっている奴を差し置いて、他の奴を採用するってどういうことよ?
理解に苦しむ。
まぁ、おそらくは住んでいる場所からして、朝8時の出勤は厳しいんじゃないかと思われたところからの判断だと思われる。
別に出勤できなくはないんだけどな。
そのこともきちんと伝えたのに、まさかの打ち切り。
問題なく働けることは重々伝えたのに。
この有様である。
はっきり言って許しがたいが、どうしようもない。
文句の一言、二言言ってやりたいところだが、そうも言ってられない。
新しいバイト先を探すしかない。
正に、ゼロスタートである。
絶望からのスタートみたいなもの。
もし、2週間以内に新しいバイト先が見つからなかったら、強制送還も有りうる。
薄氷の上を渡るかのごとくの生活の始まりである。
日本から国際送金ができたら、まだ道はあるのだが…。
いずれにしても、こうも何度もこういう目に遭ってしまうと、必然的にオーストラリアという国が嫌いになってしまう。
ごめんやけど、日本に帰ってから、もう二度と足を踏み入れることはないと思う。
文句があるんだったら、オーストラリアに住んでいるアジア人経営者に言ってくれ。