月曜日から引き始めた風邪はどうやら第四形態に突入したようである。
ドラクエ6のデスタムーアでも第三形態が限界やったのに。
第四形態って、もはやドラクエ7のオルゴ・デミーラか?って言いたくなってくる。
ドラクエ7は長かったですね。
ゲーム自体の長さが。
とりあえず、オルゴ・デミーラを倒すまでが長い長い。
約100時間くらいかかったんちゃうかな。
大体のRPGって初見でプレーすると20〜30時間でクリアできると思うんですよね。
というか、出来た。
ドラクエ7をやるまでは。
というか、それくらいでクリアできる設定にしないと正直飽きる。
戦闘システムなんか、特にそう。
戦闘が「育成」ではなく「作業」になってしまう。
そういう意味では20〜30時間という枠でクリアできるRPGって、ちょうどいいと思うんですよね。
そんな中でクリアまでに100時間かかるRPGは革新的だったように思う。
ただ、その100時間にかかる内容が面白くて、戦闘外の石板の欠片を探すのにすごく時間がかかった記憶がある。
ある程度、物心がついて、思慮分別できる大人からすれば、すごく楽しめる要素だとは思うのですが、当時、小学生の僕からすれば、ただただ面倒臭かった。
とにかく、戦闘して、「育成」をさせてくれよという話である。
濃厚なストーリーとかお涙頂戴的なストーリーはいいから、戦闘して、キャラを「育成」させろよ、と。
RPGの醍醐味って人それぞれだと思うんですけど、当時、小学生だった僕からすれば、「育成」が第一でストーリーは二の次だったんですね。
だから、小学生や中学生の頃にしたRPGの戦闘システムはよく覚えているんやけど、ストーリーはまったく覚えていない。
たぶん、RPGをそういう感覚でやっていた子供って、国語の成績が悪いと思うんですよね。
僕自身、そうだったから。
子供の頃は小説とか何が楽しいのかさっぱりわからなかった。
とりあえず、「育成」というか、やりこみ第一というか。
そんな感覚でゲームをしていたからなんでしょうね。
だから、大人になって30歳を間近に迎えつつあるわけなんですが、何というか、期間を設けた方がいいですね。
結婚までにしたいこととして、昔、ハマったゲームをもう一度やりたいというのはある。
何度かこのブログでも言ってきたと思うんですが、それはすごくある。
なので、昨今のアプリゲームを見ている、昔のゲームのビックタイトルを踏襲したような終わりのない課金ゲームがすごく目立っているのですが、僕がしたいのはそういうのじゃない。
昔のゲームをそのままスマホでいつでもできる形に移植して欲しい。
本当にそれは切実に願うところではある。
だから、来年にリリースされるという噂が流れているロマンシング・サガ3のリニューアルはすごく楽しみである。
『ロマンシング サガ』最新作 TGS2018トレーラー(ロマンシング サガ3、ロマンシング サガ リ・ユニバース)
あと、結婚するまでにしたいことっていう話が出たついでに言っとくのですが、もう一つやってみたい、というかやらないといけないと個人的に思うことが歯科矯正である。
僕の歯並びって、下の歯が何本が足りなくて、上の歯はまだマシなんですけど、下の歯は歯抜けみたいな状態になっているんですよね。
それこそ、歯抜けの部分でタバコが一本挟めるんじゃないかっていうくらい。
それくらいの隙間があるんですよね。
1年ほどくらい前かな。
ネットニュースでも歯の健康が直接、命に関わるみたいな話をちょくちょく聞いていたし、海外に行ったら、歯科矯正をしている人の多いこと多いこと。
海外では日本以上に笑顔が大事っていう背景があるからということも聞いたことがあるのですが、とにかく、海外の人って歯並びが綺麗な人が多いし、それゆえに笑顔が素敵な人が多い。
その一方で、僕の笑顔ときたら…。
まるで、ぬけ作が笑っているような笑顔で、正直、歯を見せて笑いたくないんですよね。
歯並びの悪さが僕から笑顔を奪っていると言っても過言ではない。
なので、結婚するまで、というか、日本に帰ってから真っ先にしたいことと言えば、歯科矯正である。
「笑顔を取り戻せ。」ですね。
北斗の拳ではないですけど。
それに、歯科矯正をした時に、人生が劇的に変わる。
そんなことも若干期待したりしています。
なので、とにかく歯科矯正はしたい。