やっぱり英語ができないって疲れますね。
前にも言ったけど、周りも同じようにワーホリで来てて、英語ができない人ばかりであれば、そこまで気を使うことはなかったのかもしれないが、周りがネイティブクラスばかりとなると、英語ができないことが負い目に感じてしまう。
そして、その負い目がストレスになってしまう。
なぜなら、どう考えても英語ができないが故に足を引張ているように自分では感じてしまうからだ。
今日も、会員カードのやり取りでお客さんの言っていることが微妙にわからなかったり、電話対応でお客さんの言っていることがわからなかったりして、代わりに対応をしてもらったことがあった。
対応してもらう度に自分が情けなくなってしまう。
というよりも、周りが自分のことをどう思っているか。
英語ができないヤツだって思われたらそれまでだが、そう思われることがストレスになるというか。
とにかくそんな感じでいつまで経っても職場の雰囲気、というか英語環境には慣れないんじゃないかと思う。
と、まぁ、こんな感じで働く時間の長い短いに関わらず、変に疲れが溜まっているような感じがする。
近所のインド料理のスイーツ屋で売っていたスイーツ。
名前は忘れた。
次行った時、チェックします。
名前はともかくとして、美味しかったし、コスパが最高だった。
このボリュームで5ドルですから。
味も甘いアイスクリームの中に、酸味の効いた南国の果物がいい感じにアクセントが効いており、写真で見えるように下の方の春雨みたいなものがいい食感を生んでいる。
味のバリュエーションも色々あるみたいなので、次はりんご味にトライしてみようかと思う。
このブログで色々な国の料理を紹介しているが、色々な国の料理をお手頃価格で満喫できるのもカナダやオーストラリアと言った移民の国の魅力ですね。