このシリーズ早くも3話目である。
いやぁ、ブログのネタを提供してくれて助かるわ。
こっちはしんどかったけど。
作るのにかれこれ2時間くらいかな。
そんなもんかと思うかもしれないが、それ以上時間をかけて綿密に作る気にはどうしてもなれなかった。
しかも、履歴書は写真抜きといういい加減っぷり。
というか、スーツ姿の写真が今、手持ちにないので、どうしても抜きにならざるを得ない。
スーツもないから、用意しようがない。
そんなガバガバのいい加減っぷり、本気を出しているのか出していないのかよく分からない履歴書と職務経歴書をこんなクズにスカイプ面談をしてくださる企業様と転職エージェントに提出した。
果たして、あんなずさんな内容でまともに面談をさせて頂けるのだろうか。
正直、転職に関して本腰ではないのは、このブログを読んでいただいてもわかるかと思う。
でも、応募とか一度動き出すと、自ずと動いてしまうのが転職活動なんだなと思ったりもする。
おかげさまで、英語の勉強は全くしていないという状況である。
というか、今は転職活動よりも英語の勉強だろと思ったりもする。
まぁ、いいか。
そんな中でバスケもしたわけだし。
Showgroundsの近くのWayvile Sports Centerにおじゃまんぼ。
昼間に来たせいか、あまり人がいなかった。
今度は晩に行ってみよう。
そして、どこの世界にもバスケの個人レッスンていうのはあるみたいですね。
日本でも生業としている人がいるのかな。
簡単な技術的な指導くらいであれば、僕にでもできそう。
あと、コートが光っているのを見ればわかる通り、コートは滑らない感じになっていました。
これは、いいですね。
3面コートがあるというのもいい。
バスケした後のファンタがうまい。
ちなみに、プレーしている時も室内が暑いせいで水はガボガボ飲んでました。
総量にして2リットルくらいは軽く飲んだかと。
食欲がない時はカレーである。
チキンマンゴーが何気にうまい。
辛さと甘みが混ざり合うとここまで食べやすいルーに仕上がるとは驚きである。