いつ眠りに落ちるかわからないので、覚醒している間に更新するスタイル。
なんだかね…。
飽きた!
この海外生活に。
本当変わり映えしないし、刺激がないんだよなぁ。
まぁ、現地の友達0人だから、刺激を得ようにも得ようがないと言えばない。
一体、なぜにこうなってしまった。
海外生活と言えば、毎日未知との体験であり、デッカい宝島みたいな毎日が待っているのではないのか。
しかし、現実は違った。
いや、オーストラリアに来てから、か。
カナダに居る間は順調すぎたのだ。
「これが、海外生活か。オーストラリアもおもろいに決まってる!」
と勝手に決め込んで、単身オーストラリアに乗り込んだのだが、それが岐路だったんだろうなぁ。
それからはこのブログで書いている通りである。
運が下り坂になった感じ。
やることが結構裏目に出て感じがあったから、運気としては最悪だったように思う。
細◯数子に占ってもらっても、同じことを言われそう。
と、愚痴ってますが、どうせあと、約2週間後には日本にdive to blueなんですがね。
でも、本当にこの生活に飽きたのは事実。
あと、一年この生活を続けろと言われたら、発狂すること間違い無し。
発狂したついでに日本に帰るわ。
それくらい最近の生活に刺激が無くて、つまんないと思っているってことですわ。
僕はあえて友達を作らなかったが、オーストラリアになんの恨みも辛みもなければ、友達は作っておくべきである。
というか、どこに行こうが、当然か。
いつも行っている台湾料理屋が4月3日まで休むらしいので、代わりに隣の中華料理屋でginger chickenなるものを食す。
味自体、生姜がそこまで強くなく、全体に塩気の効いた優しい味に仕上がっていた。
結構ボリュームもあった。
ただ、蒸し鶏の中途半端に血が残っているのは良くなかったかな。
血というか、血の跡というか。
表現しにくいんだけど、断面図が真っ白な感じではなく、真ん中あたりに血の黒ずみが残っているというか。
それさえなかったら、尚のこと良かった。