出向準備という名目のもと、実家に帰ってきている。たった3日で準備せなあかんということで、早速今日、買い物に行ってきた。
もくじ
いきなりステーキ
このブログで過去にも言ったことがあるかもしれないが、僕はいきなりステーキが好きだ。最初、出来始めた当初はアメリカ牛ってどうなの?みたいな懐疑的な感じがあったが、いざ行ってみると、ハマった。ただ、平日のランチ以外に行くと、割高に感じてしまうので、僕は毎回平日のランチサービスを利用している。これである。
このサラダとスープに
300gのアンガス牛のステーキである。
この肉の厚みがたまらん。ちなみに、今回はレアで頼んだ。柔らかくて、噛み応えがあるから当然うまい。この量とクオリティで税込1500円で出すから改めてすごい。
クロックス
僕は、クロックス愛用家の一人である。夏場のサンダルと言えば、クロックス以外考えられない。それくらいの愛用家である。
それで、今回フィリピンに出向でしょう。当然、このクロックスが必要になってくる。
現地でも売られているから、現地でも買えばいいのにと思われるかもしれないが、現地に売られていないモデルかもしれないという考えから日本で買うことにした。
今、思えば、案外フィリピンでも普通に売られてそう。web限定でもないですし。でも、新作らしいですよ。
このLiteRideのタイプは他にも2足あるので、これで合計3足。十分でしょう。
ナップサック
主にジム通い用のナップサック。大好きな日本が誇るバスケブランド、AKTR製である。
参考書
フィリピン人のハートを鷲掴みにするためのタガログ語の参考書
フィリピン人だけでなく、在フィリピン欧米人のハートまでも鷲掴みにするためのTOEICの参考書
この3冊も含めて、持って行く紙の本は約10冊くらいになりそう。どう考えても、お荷物である。どうしようか。航空便かDHLで送ってもらいます?
スターバックス
ダークなヤツ笑
名前忘れた。でも、スタバに行って、フラベチーノが食べたい時に、よく頼むヤツ。これか、抹茶のフラペチーノかどちらかですね。それは、気分による。あとは、期間限定物。フィリピンにもあるのだろうか。でも、フィリピンにあったとして、フラペチーノを食べるんだったら、別のスイーツを食べてそう。
これは仕事ですか?
有給みたいなもんですね。実際に、どういう扱いになっているか知らないけど、何か言われたら、有給扱いにしてくださいって答えます。
しかも、この後、業務時間外とは言え、スーパー銭湯に行ってます。いやぁ、平日のスーパー銭湯は最高ですね。人がいないから空いているから、めちゃ癒されるし、疲れも取れる。大阪の田舎の方のスーパー銭湯だから、余計ですね。東京の人混み激しい銭湯とは大違いである。