もくじ
僕はビジネス英語ができない
なんか漫画のタイトルでありそう。でも、本当にビジネス英語ができない。というか、僕みたいに海外でワーホリで生活していて、ビジネス英語ができるようになった強者ってほとんどいないと思う。だって、キッチンとかホールスタッフで働いてても、ビジネス英語なんて使う機会ほとんどないですから。残念‼︎と波田陽区ばりに言いたいところではあるが、どうしようもないと言えば、どうしようもない。
ちなみに、ビジネス英語ができない代わりに何かを特別できるというわけではないので、あしからず。僕は、「持たざる者」なのである。
「持たざる者」と言えば、この人
参考書
そんな時に、どうしても活字に頼ってしまうのが僕という人間なのである。で、日本に帰ってきた時、ビジネス英語の書き方の参考書を買ってきたのである。
5分で書く!ビジネスeメールパターン辞典 著:ペク・ソンヨプ
ビジネス英語の参考書コーナーの前で熟慮すること30分。結論、これにした。
この本にした理由としては、手っ取り早くビジネス英語が書けそうだったから。例文がビジネスメールそのままの形で引用されているから、ちょっとアレンジすれば、簡単にビジネス英語が書ける。なんなら、丸写しでもいけるパターンだってありそう。
他の本についても色々見たのだが、どうにもビジネス英語というよりも根本的な英語の使い方に重点を置いたものが多いように感じたので、除外した。「mad at」か「mad about」とかビジネス英語というより前置詞の使い方やから。そんな感じのことを書いているビジネス英語の参考書は対象から外した。
こういう参考書って、ネットで勧められるままに買う物ではなく、自分で選んで買う物だと改めて思った。だから、書店に足を運ぶことも大事ですね。
効果はてきめん
今日、実際にビジネス英語で文書を書く機会があったので、早速、使ってみたが、効果はてきめんだった。ポケモンで言う4倍弱点を突いたような。それくらい、見事に役に立った。何より、本当にビジネス英語のメールが5分くらいで書けたから驚きである。
これだとただ、参考書の例文をそのままなぞっているだけかもしれないが、しばらくはこれでいいと思っている。OJTではないけど、実戦で書いていく内に覚えられるものだと思うので。
そんなわけで、英語でメールを書かなあかんとお悩みの方は一度購入をご検討してみてはどうだろうか。
excelにはこれ
あと、excelの使い方でお悩みの方にはこれ。
たった1日で即戦力になるExcelの教科書 著:吉田 拳
前職の時に、資料整理とかなんやらでやたらとexcelを行使していたが、どうにも北斗神拳みたく常人が自身の身体能力の30%も使えないかのように、僕自身もexcelのポテンシャルの30%も使えてないと思い、購入した。
この本のおかげで、随分と資料整理がラクになったものである。ただし、ちょっとコツがあって、いかにすれば資料整理がラクになるかということを考えないと豚に真珠になるかもしれない。
そのことを踏まえて、購入を検討してはいかがでしょうか。

パナソニック 頭皮エステ 皮脂洗浄タイプ シルバー EH-HM7A-S
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2019/02/27
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る