どうも、昨日のことを引きずって気持ちが滅入り気味のあつなりです。と言いつつも、そこまで気にしてはいないんだけど、それよりも今週の日曜日に我らが社長がマニラに来るのですが、そっちの方が心配。だって、台風の影響で飛行機が飛ばない可能性があるでしょう。となったら、色々キャンセルとかなんやらで対応に追われるから面倒臭いなぁ、って。
屋台街
High Streetの西の端の近く、僕のオフィスの近くに屋台街があるんですよね。しかも、営業しているのが、水曜日から土曜日という限定開催。
そこにずっと行きたかったんですよね。何かと、評判がいい話を聞いていたから。
その屋台街オープンするのが、夕方の6時からで僕のオフィスの終業時間が夕方の4時なんですよね。全くもって時間がかみ合わない。だから、行く機会がなかった。
でも、昨日仕事の関係で夜の8時くらいまでオフィスに残っていたから、これを機に行ってみようかと思った次第である。
昼間は閑散としている
現場レポート
時刻は8時頃である。早速行ってみよう。もちろん、僕一人である泣 気分は仕事終わりの新橋サラリーマン。
結構な盛況っぷり
海南チキンの文字に惹きつけられる。
次に来たら、食べよう。
デザート系も充実♪
僕が頼んだものは?
このハンバーグセットである。ハンバーグを倍プッシュして、卵をつけて、これでも300円程度。ビールはちょっとお高めの160円くらい。
ハンバーグ自体ちょっと塩気が濃かったけど、ビールと相まって美味かった。そして、何よりこのボリュームである。結構な厚みがあった。とにかくタンパク質を欲していたので、食べ応え満点の一品だった。
そして、外の熱気にさらされて飲むビールの美味さは説明不要でしょう。
ちょっと、問題点を挙げると、席が少ないこと。お一人様の僕でも、自分の席を探すのに10分くらいかかったから、団体で来る際には気をつけた方がいい。
一番いいのは、ここの屋台の料理をお持ち帰りして宅飲みをすることですね。でも、現場の雰囲気も大事じゃないですか。現場で飲むビールと宅飲みのビールは味が違うでしょう?そういうことである。
こういうことを書くと、北海道に居た時の夏のビアガーデンを思い出す。あの時も、混雑のため、場所取りをよくしたものであった。そして、ビールタワーがすごく懐かしく思えてくる。あと、黒ビールと普通のビールのミックスがすごく美味しいということを教えてもらったが、ビアガーデン以降、実践していない。
また、飲みたいな。
目の前の客が美味しそうに食べていたので、お土産に購入。
肉自体結構甘め仕立てだったが、だからこそお酢のタレとすごく合うんですね。
総評
日本人、白人、黒人も含めて色々な人種の人たちが行き交っていたが、理由は屋台の多さ。そして、屋台の料理が幅広く多国籍。故に、誰が行っても自分の好きな料理を見つけることができる。そして、近くに住んでいる僕自身にしろ、何度行っても楽しめる。
あと、値段の安さ。日本円で500円も出せば、ビール1杯の一品料理が楽しめる。それこそ、串料理10本くらいとビールでもそれくらいの値段で楽しめたりする。コスパが半端ない。
次に行った時は、デザートとかも試してみたい。タピオカティーもそうだが、ケーキを揚げたヤツとかも結構美味そうだった。