今朝のニュースを見て、今の大学生は安倍総理が二期目だということを知らないということに衝撃を受けたあつなりです。
案外、小学生の時の首相って頭に残っていないものなんですね。僕なんかは、小渕元首相とか森元首相とか覚えてたりするんですけどね。どんな政策をしたかは全く知りませんが。
これを言うと、僕の歳がバレてしまいそうですね。
安倍総理が教科書に載るには早過ぎるか。そして、小泉元首相は教科書に載っているのだろうか。高校生の時の政治経済の先生が将来、教科書に載ると口が酸っぱくなるくらい言ってたから、どうなったのだろうか。
今日は、今年の最終出勤日だった。ということで、毎年恒例、職場のみんなでバイキングを食べに行った。
レストランはBuffet101というところなんですけど、場所が僕の住んでいるBGCから離れていて、モール・オブ・アジアっていうフィリピンで一番デカイショッピングモールの一角にあるんですね。そのモールの場所が僕の住んでいるところから7㎞くらい離れている。
7㎞なんて大したことねぇよ、バカが?と思われる読者がいるかもしれないが、陸の孤島であるBGCからモール・オブ・アジアの道が如何に苦難苦闘か。
Grabがすんなり捕まればなんら問題ないのだが、最近のクリスマスシーズンのGrabは本当に捕まりにくい。何なら、ニュースに取り上げられるくらいの捕まりにくさである。
そんなGrabだから、行きはバスを乗り継いで行き、帰りはGrabのドライバーを捕まえるのに40分くらい待った後にようやく乗ることができた。しかも、夜の10時過ぎというラッシュアワーを過ぎている時間帯でも関わらず、捕まりにくいのはどういうことだ?
クリスマスが間近に迫って、Grabの運ちゃんは閉店ガラガラ状態なのだろうか?
ビュッフェの感想よりもGrabに対しての苛立ちが勝った結果、このような愚痴日記となってしまった。
カナダのトロントの交通網の便利さが懐かしく感じてしまう。
とりあえず、3年以内にメトロマニラ内を網羅するような地下鉄を作って欲しい。