プロテインで胃もたれしてしまうあつなりです。
ゲイナー用のプロテインを飲んでいるから仕方がない。プロテイン1杯が500キロカロリーくらいだからお腹が膨れてしまうのも無理はない。
胃もたれした分、体が大きくなっていると信じたい。
今日は、嬉しいニュースがあった。
バスケのコーチングを2週間ぶりに受けられるのだ。
先週はSMSを送ってもなぜかスルーされたが、今日ダメもとで送ってみたら、返事があってコーチングしてもらえることに。
うきうきしちゃったもんだから、仕事が終わった後、ソッコーで日課である洋書の読書とシャドーイングを終わらせ、バスケットボールコートへと向かう。
そして、コーチが来たのは7時頃。ちなみに、コーチが家を出たのは4時くらいだから、僕の住んで居るところに来るまで3時間もかかってしまったのだ。
正直に言って、申し訳ない。
僕がコーチの立場だったら、絶対に断ってる。
そんな中、遠路はるばる来てくれたコーチに感謝である。
今日は、レッグスルーとビハインドバックの切り返しがメインだった。目から鱗というか、今まで意識していない動きだったから、コーチの指示した通りにできない自分がもどかしかった。
言ってることがわかっていないと思われると嫌じゃないですか。
でも、思うように自分の体が動かない。
結論、練習が必要😊
でも、シュートとかビハインドバックが最初に比べて、よくなっているというお褒めの言葉を頂いたから、少しはマシになってるんじゃないかな。
まぁ、進歩してるっていいですよね。
ところが、今日のコーチングに関して一つ問題が発生した。
それは、バスケットボールコートに誰かゲストを呼んだら、ゲスト料がかかるというものである。
その額、なんと1時間あたり約900円である。
Hoop Doomより高い‼︎
HOOP7より高い‼︎
NKSより高い‼︎
要は、今まで利用してきたレンタルコートのどこよりも高かったのである。
僕は愕然とした。
コーチ料が安かったから良いと思っていたのに、ゲスト料を含めるとかなり割高になってしまう。
なんていうことだ…。
コーチにはゲスト料が高いから今後は1時間にして欲しいと言ってしまった。
でも、帰った後、よくよく考えたら、遠路はるばる来ているんだから、1時間だけのコーチングなんて物足りないのではないか。そう考えたら、来週以降も2時間くらいコーチングしてもらうことになりそう。
僕の家計はカツカツやで。
でも、その分、フィリピンにお金を落としているという自己満足に浸りたい。