Amazonで買ったモノは実家で放置されているらしいあつなりです。
親にAmazonで購入したヤツが届いたのかどうか確認したら、コロナが怖いからしばらく放置してから中身を確認するということだった。
えっ⁉︎何、それ⁉︎日本ではこれがデフォルトになってるの⁉︎
通販とかAmazonで買ったモノはしばらく放置させて、滅菌させてから開けるのが普通になっているのか⁉︎
そんなのがデフォになってたら、switchを通販で買ったとしても、届いてすぐにプレーすることができないではないか。そんな悠長なことをしてたら、あつ森ブームが過ぎちゃうよ。
ちなみに、田舎だとスーパーとか空いていて、快適に買い物ができるらしい。
松屋でラーメンを頼んだら、麺がそうめんだった件
松屋で色々食べてきたが、初めて敗北を味わされた。
替え玉もそうめん。
なんだろう、そうめんを少し太くしただけで、食感とか味がそうめんそのものだった。この替え玉に80ペソ、160円は高過ぎる。恐らく、韓国からの輸入品。
中国語での注意書きにたじろぐ。
やっぱり中国人多いんですね。そして、コーンビーフ、中国人に人気あるんですね。
レジが目の前にあるくらい空いていたことに感動した。
スーパーへの買い物は平日に限る。土日に買い物するのは待ち時間や混雑とか踏まえたら、リスクが大きすぎる。
戦利品
おじや用の海苔。
塩気と辛味をアクセントできる。
おじやの具用に冷凍イカとエビ
着色料多そうなソーセージ。でも、このソーセージがフィリピンでは一般的な気がする。ちなみに、ソパスというフィリピン風シチューに使う予定。
微妙に健康に気を使うべく豆乳を購入。
血液のサラサラ加減って大事ですよね。
NBAがシーズン開幕するのに25日間準備期間が必要って、クリス・ポール選手会長が言ってたらしいけど、そんなこと言ったら、僕らみたいな凡人がバスケを始めるとなったら、期間がどれくらい必要になるというのだろうか?とりあえず、一ヶ月欲しいと言いたいところだが、そのあたりは怪我しないように気をつけながらプレーするから問題はないだろう。
とは言え、体のあちらこちらがつるのは覚悟しといた方がいいだろう。
それより腹回りが気になるのだが。