身の回りをドラクエかFFグッズで揃えるのもアリなんじゃないかと思えてきたあつなりです。
このブログでちょくちょく触れてるけど、ドラクエとFFシリーズが大好きなんだわ。小学生の頃の図工の時間なんかは、ほぼそれらのキャラクターをベースにして作品を作っていたくらいである。故に、ゲーム脳に犯されまくった、厨二病であったことには違いない。
ちなみに、中学生の時の版画の授業では先日亡くなったコービーのフェイダウェイシュートをモチーフに作品を作ったことがある。今も実家に残ってんのかな?
当時は、2003年でNBAなんかは全然知らず、コービーが本格的にGOAT(the Greatest Of All Time の略)議論で話題になる前だったので、すごく感慨深いというか、未来予知というか、持ってるな、僕というか。
ちなみに、初めて観たNBAの試合はジョーダンの最後の引退した年である2003年のオールスター。
この年のオールスターはコービーがジョーダンのMVPを奪ったとか物議を醸し出してたなぁ。今思えば、コービーとは何かと縁がありますね、僕。(この年のMVPは結局、オーバータイムの末、ウエスト側が勝ったので、ケビン・ガーネットだった。)
大事に履きたい逸品
BGCでロックダウン中(正式名称ECQだけど、実質ロックダウンだからロックダウンと称する)にも関わらず、頑張って営業中のエセ日本料理屋、松屋。そのオーナーは韓国人であるから、韓国料理もそれなりに揃っている。だから、韓国人客も多かったりする。
そこで、ずっと気になるメニューがあった。それが、韓国風海鮮麺である。名前は、「ムホー」とかそういう名前である。
韓国の麺料理と言えば、冷麺があまりにも有名だが、それ以外にもいろいろあることに松屋に言ってから気づく。
このチョゲとか。
で、今日、いつか食べてみたいという思いで、少し奮発して海鮮麺を食べた。
具の豪勢さがヤバい。野菜はさておき、海鮮系で言えば、エビ、マグロ、サーモン、イカ、とびっこ、そして大量のウニである。何度もいうけど、ヤバす。
このヤバすな麺を辛めの特製ソースと絡めて食べる。ちなみに、スープはチョゲと同じのお酢系のスープ。このスープと辛いソースがヤバいくらいに合う。
そして、麺はそうめんである。このそうめんを使っているという点もナイス。麺が細い故に、ウニがソースかのごとく絡んでくる。
ウニ+辛めソース+お酢系スープ+そうめん=「至高」
という方程式が成り立ってしまいそうな。それくらいのうまさだった。
字面で下手に表現するよりも、実際に食べて欲しい。
ちなみに、お値段は奇跡の約1000円である。
日本でこのクオリティーだったら、2000円は軽くいきそう。でも、仕入れの関係か、1000円で食べれちゃう。
しょっちゅう食べるわけにはいかないけど、たまに食べる分には全然アリ。
素晴らしい。
ねこ日記
どうぶつの森のどうぶつもかわいいが、リアル動物もかわいいんじゃないかと思う。