なんとなくインスタ投稿を再開したあつなりです。
カナダに住んでた時、少し頑張ってたり、日本に帰ってから、ちょっとやってみたりで、そこまで精を出してはいなかったが、ブログを毎日書いてるんだったら、インスタの投稿なんて屁のつっぱりにもならんだろう。
ということで、しばらく毎日投稿してみようかと思う。それで、果たしてフォロワーが増えるかどうか気になるところ。
むしろ、これは僕の中では小さな社会実験なのだ。
まぁ、載せる写真に困ったら、iPhoneのストックから探して投稿すればいいし。
毎日投稿はそこまで苦ではない‼︎…はず。
あと、ブログは日本語更新なので、インスタはグローバルに英語で投稿しようかと思う。思えば、過去に挫折した理由は、英語投稿が結構しんどかったから。第二言語学習者からすれば、英語で書くというのが、頭を使うことなので、これが億劫だったのである。
ということで、やってみるわ、インスタ投稿。
とか言いつつ、アカウントを公開しないのは続けられるかどうか、定かではないからだ。続けられそうであれば、アカウント公開しようかと思う。
だから気になる人はもう少し待ってください。
エガちゃんねるに遅ればせながら、登録をした。
【ドッキリ】エガタリング/インタビュー中に突然エガちゃんが現れたら
いやぁ、面白いですね。
江頭2:50を最初にテレビで観たのが、めちゃイケで、その時は放送ギリギリのことをガンガンやってて、すごく面白かった記憶がある。そして、大人の事情で江頭2:50が番組に出なくなってから、めちゃイケを観なくなっていった。あのはちゃめちゃ感を観たいがために、めちゃイケを観ていた感があったのかもしれない。
その後、ぷっすまとアメトークで観たことがあったが、ぷっすまに出ている時の江頭2:50は好まだマシだったが、アメトークに出ている時の江頭2:50は好きではなかった。というか、面白くなかった。
草彅さん・ユースケさん・「ぷっ」すまを語る①
ぷっすま時代のことも語ってますね。まだ、僕は観てないけど。
なんだか、無理やり型にはめられた形で無茶ぶりをかまされているような気がして、どうにも面白くなかった。わけのわからないはちゃめちゃ感を期待している人間としてはどうにも笑えなかった。恐らくはコンプライアンスを気にしてのことだと思うが。
ちなみに、動画中でも「コンプライアンスなんて、大っ嫌い。」と動画中に言ってるあたり、エガちゃんらしいなと思ってしまう。
それが、だ。
YouTubeになって、自分のやりたい放題な動画を配信することができて、水を得た魚感がすごい。本人のはちゃめちゃな芸風とYouTubeというプラットフォームは見事にマッチしていたように思える。だから、国民的アイドルである嵐と匹敵するくらいチャンネル登録者を伸ばしたのは納得である。
ちなみに、主な登録者は30代男性なので(モロ、僕)、女性もしくはそれよりも若い層、子どもらのチャンネル登録も意識しているらしい。
小さい頃から観てきた僕からすれば、やりたい放題できているエガちゃんを観れているだけで満足である。
あと、エガちゃんはチャンネル内で自分のことを「BADASS SAMURAI (バダス サムライ)」と言っているが、動画を数本観た段階では、意味がわからなかったのは英語学習者としては恥ずかしいところである。
オープニングめっちゃカッコいいです。ここまで、カッコいいYouTubeのオープニングを僕は未だかつて観たことがない。もはや、オープニング観たさに動画を観てるまである。
芸能人のYouTube参戦って、テレビ離れしている僕からすれば、どうでもいいのですが、エガちゃんに関しては、素直に応援したい。
あと、ヒロシも。
ヒロシに関しては、僕と同じ匂いを感じてしまうんだよな。「類は友を呼ぶ」みたいな感じで、動画といえども、似た者同士だと、惹きつけられるものがあるのかね。
食欲が完全に復活した件。
ビビンパを松屋でテイクアウトして。
コチュジャンの代わりに中華製ホットソースをぶちまける。
混ぜる。
足らなかったので、追い飯をする。
あつなりは死なん‼︎