4年ぶりの動画作成がようやく終わったあつなりです。
思うように編集がうまくいかないながらも、どうにか動画として形にはなったかと思う。
まさか、字幕の作成からトラブル続きとは思わなかった。中々、思い通りに字の大きさを設定できなかった。
僕のMacbookが古いせいか、そもそもiMovieというアプリを使いこなせないからかどうか定かではないが、とにかく作業をしていてイライラすることがしばしばあった。
あと、サムネイル作りにしても一苦労があった。僕はMacユーザーなので、Keynoteというアプリを使えば、それなりのサムネイルを作ることができるはずなのだが、Keynoteが作動しない。
仕方がなく、僕はiPhoneに写真編集のアプリを入れて、それで編集をした。それで作業をすると、すんなりとサムネイルを作ることができた。
と言っても、素人が作ったものなので見栄えの良さは皆無。とにかくシンプルに仕上がった。
今後、動画作成をしていく上でサムネイル作りといい、内容構成といい、色々考えるべきかなとは思った。
その上で凝りに凝ったような内容にはあまり仕上げたくはない。一度そうしてしまうと、途端に動画作成に対するハードルが上がってしまうからだ。
動画の目的はこのブログと同じような趣旨で、あくまで日常の記録。そりゃ、広告費が入ってくれたら嬉しい限りだが、そんなことはあまり期待しない。
とりあえず、このブログと同様に続けること。それを念頭に最適な形で続けていけたらと思う。
そうなると、今は暇だからいいが、日常が戻ってくるとなると、平日に作業をするのが難しくなるかもしれない。
土曜日の午前中に作業をして、午後に動画をあげれたら理想的。
ちなみに、今も動画をアップロード中。アップロードするのに、約4時間くらいかかっているのだが、これが平均的なのだろうか。昔、動画を投稿していた時とアップロードする時間に進歩が見られないのはどうしてだろうか。10分くらいの動画だったら、1時間くらいでアップできればいいのにと思う。
あと、チャンネルの壁紙とかも作らなあかんけど、それは、今まで撮りためた写真を使って、作ろうかと思う。
まずは、動画投稿を終わらす。
そして、動画投稿すれば、それで終わりではなく、動画の紹介の文章も考えないといけない。
僕は今回、ネットで配信されているフリー音楽もBGMで使っているので、それも忘れずに脚注に入れないといけない。そういうところでヘマすると、すぐに炎上してしまう。
動画を投稿していく上で、bad評価が多くついたり、炎上してしまうのはなるべく避けたいところだが、あったらあったで、それはそれで一つの勉強ということで前向きに捉えたいと思う。
ちなみに、僕は昔、動画をYouTubeに投稿していた時に、BLEACHの人気キャラの名前を間違えただけで、炎上してしまったことがある。その時は、ネット民は僕が思っていた以上に優しくはないものだと思ったものである。
スーパーに行って、ビールとコーラを買い込む。
約10kgくらいを背負ったことになるのだろうか。ちなみに、この様子も動画には撮っているので、もしかしたら、YouTubeにアップするかもしれない。