「おいしいオートミールを食べようの会」一般会員のあつなりです。
いや、そんな団体ないとは思うけど笑 でも、ネーミング的にはリアルにありそう。
というのも、僕は苦戦している。
何かというと、どうすれば美味しくオートミールが食べれるかということである。
ネットとかで色々調べたりはするけど、未だにローテーションを確立できていない。
お茶漬けと混ぜて食べたら美味しいとか、昆布とワカメと梅干しで食べたら美味しいとか、検索したらヒットするけど、そんなものはここフィリピンにはない。探せばあるんだろうけど、僕の近くにはない。
で、今日買い物行ってこんなもの買ってきた。
インスタントスープの素。
たぶん、オートミールと合うんじゃないかな。そして、卵をインすればタンパク質もほどよく取れる。いいんじゃないか⁉︎
ちなみに、海外で最初にオートミールを見た時は、シリアルと勘違いしてしまったが、そのまま買わなくて良かった。危うく、牛乳を入れて、食べて、はい、まずいという結論に成りかねなかった。
で、僕はカナダとオーストラリアに居た時は、朝ごはんはシリアル派だった。理由は栄養がありそうで、お手軽だったから。
特に、カナダに居た時は、その上に冷凍のフルーツ乗っけてレンチンして、その上から飲むヨーグルトをかけて食べていた。
あれは、美味かった。
しかし、フィリピンだとシリアルがそもそも高い。というか、日本と同じくらいの値段がする。そして、安物のシリアルはあれど、どうにも口に合わない。なんか固すぎるんですよね。
そこで、出てきたのがオートミール。
オートミールはダイエッターやボディビルダーに愛用されている栄養食。それで、朝を凌ぐしかないという発想に至った。
でも、オートミールの美味しい食べ方を確立できれば、恐らく、海外のどこに行っても朝食には困らないだろう。なんか、海外だと、どこに行ってもありそうだから。
とか、書いときながらパンにすればいいのではないかと、ふと思った。
が、パンだとサッと簡単に作れるものでジャムパンしか思い浮かばない。言わずもがな栄養バランスが壊滅的。
手の込んだものを作るとなると、それなりに時間と手間がかかる。なので、却下。
というわけで(?)、毎日楽しく、美味しくオートミールを食べるため、日々試作中なのである。
フィリピンのスイーツ、タホ。
台湾の豆花みたいなもの。豆腐とあんみつとタピオカみたいなやつが入っていて、言わずもがな健康に良い。カロリーも少ないはず。
先日、Lazada(フィリピンの通販サイト)で買った半値で売られていた。
タイミング悪すぎ。ちょっとショックだった。