「沼」とご対面前日のあつなりです。
明日の朝に仕込んで、晩に食べるという感じである。
ところで、マッスルグリルの動画を観ていると、自炊っていいなぁって思えてくる。
観ていて、参考になる話が多すぎる。というか、シリコンスチーマーでここまで色々なものが作れるとは驚きである。
僕は日本で一人暮らしをしていた頃、一時期自炊にハマった時期があって、シリコンスチーマーを買ったことがある。何を思ってか、レンジでご飯が炊けるタイプを買ったのだが、炊飯器あればそんな機能普通は要らないだろ。
と書きながら、思ったのだが、その当時はなぜか炊飯器が家になかったから、シリコンスチーマーで代用できたらいいなぁと思って買ったことを思い出した。どうやら、そこまで健忘症というわけでもなさそうだ。
そんな炊飯器でも色々作れて、観ていて参考になる。
大学時代に炊飯器で肉じゃがを作っていた時に、詰め込み過ぎて、蓋が壊れたのを思い出させてくれる。シャイニー氏の炊飯器も蓋が壊れているが、おそらく同じ理由だろう。どうしても、限界に挑戦しようとしてしまう生き物なんですよ、オトコってやつは(?)。
でも、自炊を続けているとある程度知識も身について、色々応用できるんじゃないかとアイデアが浮かんでくる。少なくとも、僕が作ったもので、よっぽどのことがない限り野菜が半ナマとか、漫画に出てくるような黒コゲの塊のような物体が出てくることはないだろう。そんなんで、GANTZと勘違いされたら困る(?)
ということで、早速、ミキサーを注文してしまった。近々、Amazonのポイントを使って、夢のルクエのシリコンスチーマーも買おうかと思う。
日本で一人暮らししていた時に使っていたシリコンスチーマーはウチのオカンが愛用しているので、新しいものを買う必要がある。
そして、ミキサー調理が根付いてきたら、骨董品くらいの値段がするvitamixも買ってみようかと思ったりもする。
あと、ダイエットが終わったら、またバルクアップをしたいという話をしたが、そうなると自炊は避けては通れないと思う。なぜなら、自炊だと栄養バランスが変幻自在だからだ。
外食となると、どうしても野菜やタンパク質が足りないし、ボリュームも物足りないことが多い。
このチャンネルに出会うまでは、時短という意味で、食事は自炊派の僕だったが、この動画を観て考えが変わった。やっぱり、自炊をしよう。そして、道具を駆使して、スーパー手抜きで。
そんな中で、調理道具にも自分のこだわりを出していけたら、素敵やないですか?