除名を免れたあつなりです。
僕は日本の大阪のとあるバスケサークルに籍を置いている。ただ、そこのサークルのメンバーの参加率が悪いため、代表がメンバー整理をしてしまったのだ。
僕は2年間、カナダ、オーストラリアを滞在していた間も籍は置いてもらっていた。が、また、9ヶ月近く参加できないとなると、もはや、除名は免れないと思ってた。
結局、代表は事情を考慮して、籍は残してもらった。
バスケサークルに限らずだが、何かしらの社会人サークルって、人不足のところが多い。大人の事情ってヤツで、参加できない人が多い。
だから、そういうサークルに所属していたら、参加するだけで意義があるということはわかっておくべきだと思う。特にチームスポーツだと、人数が揃わなかったら、ゲームすらできないわけだから、なおさらである。
20代の時はそういうこともわからず、サークル活動をしていたもんです。だから、理由もなくサボったりというのはちょくちょくしてた。
日本帰国計画というのをそろそろ考えようかと思う。
12月の初旬に帰るとして、帰った後どうするか。
今のままだと、14日間の自宅もしくは宿泊施設の待機は免れない。しかし、オンボロMacBookとiPhoneを駆使して、リモートワークなんてできるわけがない。
だから、PCとiPhoneは何がなんでも買い替えたい。買い替えさえすれば、14日間の自宅待機なんぞ快く引き受けられる。
通販で買う?
いや、実物を見て、店員に色々聞きたい。ましてや、手持ちのiPhoneとMacBookを下取りに出せば、ディスカウントを受けられるかもしれない。
じゃあ、どうするか?
可能であれば、アップルストアへ徒歩で行ける範囲のホテルで待機し、PCとiPhoneを買い替えたら、親に迎えに来てもらい、愛する実家へと帰る。
これしかない。
ただし、できるかどうかは確認が絶対に必要になる。
そもそも論として、14日間の隔離がなくなればこんなこと考えずに済むのに。
PCR検査はやむを得ずとして、早く隔離期間なしに日本に帰れるようにして欲しい。
フィリピンのファミマのドーナッツが中々イケる。
ただし、生地がドーナッツ生地かは怪しい。