「海外生活は初めてだけど、今は便利な世の中やし、Google Mapさえあれば、大丈夫っしょ。」
確かに、Google Mapはすごく便利です。
ですが、Google Map以外にも持っておくと便利なアプリというのはたくさんあるのも事実です。
中にはインストールするしないで、生活が激変するようなアプリもあります。
そこで、トロント(カナダ)に行くなら必須級のアプリ7つを紹介します。
この記事でわかること
・英語学習に役立つアプリがある
・運命的な出会いができるアプリはTinderだけじゃない
・リアルな情報が一番頼りになる
・外国人にヘアカットをお願いするのは危険すぎる
もくじ
インストールすべきアプリ7選
RocketMan
これはストリートカーやバスの位置情報を知ることができるアプリです。
トロントは公共交通機関が充実しており、市内であれば、どこでも公共交通機関を乗り継げば行くことができます。
しかし、時間が結構あいまいで、バスとかストリートカーだと、次に来るのが何分後なのかわからないことがよくあります。
そんな時に役立つのがRocketManです。
このアプリはバスやストリートカーの位置情報をリアルタイムに教えてくれ、およそ何分後に次のバスが来るのか教えてくれます。
更に、リアルタイムのタイムスケジュールも表示してくれるので、計画的に公共交通機関を乗り継ぐのに役立ちます。
Yelp
これは、レストランの情報アプリです。日本でいう食べログのようなものです。
機能としては食べログと似たようなものですが、注目すべきはこのアプリにおける信用度です。
このアプリの評価を気にしているレストランはトロントでは大変多く、各レストランに対する評価はかなり信憑性の高いものとなっています。
食べたいものがあるが、どこのレストランがいいのかわからない時は、このアプリで検索するといいでしょう。

Uber/Uber EATs
Uberは車のライドシェアサービスです。要は、割安のタクシーみたいなものです。
しかも、あらかじめ自分の現在地と目的地を設定するので、料金があらかじめわかります。
だから、海外でありがちなぼったくりにあう心配もありません。
トロントは24時間運行のナイトバスがあるが、滞在先によっては、深夜に公共交通機関がないこともあります。
そんな時に、Uberを使えば、安全に家に帰ることが可能です。
Uber EATsは日本でも展開されているのと同様の出前サービスです。
Google Map
目的地に行く際には絶対に必要になるアプリと言っても過言ではありません。
Appleもマップアプリを出してはいますが、Google Mapの方が精度も使い勝手も断然いいです。
GPSをオンにして、目的地を検索すれば、そこまでの行き方とどの公共交通機関を乗り継げばいいのかも教えてくれます。
特に、家探しの時にすごく役立ちます。
ただし、電池の消耗には気をつけましょう。
Meet up
これはサークルのマッチングアプリです。
例えば、「野球がしたいねん。」となれば、検索すれば、活動しているサークルを見つけて、自由に参加できるアプリです。
自分の趣味のサークルを探す時にも便利なアプリですが、一番いい使い方が英語学習です。
Language Exchangeと言って、言語の教え合い、もしくは異文化の交流会というのがこのアプリを通じてよく行われます。
僕も参加したことがありますが、すごく良かったです。
30分英語オンリーで話して、30分日本語オンリーという感じでお互い言語を教えあいました。
みっちり英語だけを話す機会というのは、語学学校以外では中々ないものです。
このアプリは特に語学学習をする人にとってはすごく役立つアプリです。
もちろん、探せば、英語以外にも中国語やフランス語なんかも学べます。
更に、Language Exchange経由で運命的な出会いを果たして、付き合ったという人も多いです。
友達や恋人が欲しい場合にもオススメできるアプリです。
Tinder
これは出会い系アプリです。海外で出会い系アプリと言えば、Tinderが一番人気です。
僕の周りでも、彼女が欲しい人(カナダ人含む)はみんな使っていました。
日本人女性は、海外だと人気があり、高確率でマッチングできます。
一方、日本人男性だと海外では不人気なのか、中々マッチングすることができません。
ただし、女性でも簡単にマッチングしたからといって、「アジ専」と呼ばれるs◯x目的の人も多いから注意が必要です。

What's up
これは、日本でいうLINEのようなアプリです。要は、メッセージアプリです。
トロントではLINEは一般的ではなく、主に連絡用アプリとしてはこのWhat's upが一般的です。
ただし、中華系のカナダ人だとWeChatを使っていたりするので、付き合う相手によって、インストールするSNS系アプリを選んだらいいでしょう。
ちなみに、登録はめちゃくちゃ簡単で日本語対応もしています。
生きた情報は現地人から
ネットやアプリで検索すれば、何かしらの情報は手に入るものの、情報が古かったりして、信憑性が怪しい情報もちらほらあります。
一番信用できる情報は現地人から直接聞くことです。
例えば、海外に行くと、案外、悩まされがちなのが美容院です。
海外だと、日本とは違い、ヘアカットの資格とかはなく、ローカルの美容院できちんとオーダー通り髪を切ってもらえるか不安になります。
できれば、日本人のスタイリストに切ってもらった方がいいです。
しかし、ネットで検索しても、どこの美容院に日本人のヘアスタイリストがいるのかわからないものです。
その場合、現地の日本人や日系カナダ人に聞くのが一番です。
僕は実際に日本人のバスケサークル内で教えてもらいました。
また、バイト先でも美味しいハンバーガー屋やラーメン屋を教えてもらい、実際に行ってみたところ、話に違わず美味しかったりしました。


なので、アプリに頼りつつも、現地の方々と何かしらのつながりを作っておくことが充実したワーホリ生活を送る秘訣になります。
ちなみに、外国人に切ってもらうとこうなってしまいました。

海外で暮らす際はできる限り、日本人に髪を切ってもらうことをオススメします。
いかがでしょうか?
ここで言うアプリをインストールするしないで、トロントでのワーホリ生活の充実度は随分と変わってくるかと思います。
とは言え、アプリばかりに頼らずリアルな人間関係を構築するのも大切です。
トロントにワーホリを検討している、もしくは準備中の人の参考になれば、うれしいです。