台風直撃のあつなりです。
台風19号がマニラに上陸。
それで、今回はマニラ首都圏も暴風圏内に入る。
結果、外は風が強くて、ショッピングモールはたちまち閉鎖状態へと追い込まれた。
マニラに来てから一年以上経つが、ここまでモロに台風の被害を受けたのは初めてではないか。
とは言え、全くオタつくこともなく、家でずっと引きこもり生活だったので、何の影響もなかった。
ただ、停電とかが不安だった。
しかし、そんな心配をよそに停電もインターネットの接続も遮断されることはなかった。
日本だと、この時期は台風とは無縁の時期かもしれないが、フィリピンは違うのである。
出来たての台風が見事に通ってしまうのである。
最近気づいたが、フィリピンって結構自然災害が多い。
地震もそうだが、台風もあれば、洪水もある。
フィリピンに移住したいという話をあまり聞かないが、それが結構なネックになっているのかもしれない。
とはいえ、フィリピン嬢目当てに移住する野郎どもは後を絶たないが。
昨日、久しぶりにハイボールを飲んだ。
このハイボールが魔物だった。
というか、今まで自分でも気づかなかった。
ハイボールって、自分と相性がすごくいいアルコールなのではないか。
なんか、全然酔わないし、いつまでも飲めそうな感じがした。
甘ったるいブルーベリー味のソジュやりんご味のビールよりも断然ハイボールがいいことに気づく。
ビールだと胃にたまるから、あんまり飲めないんですよね。
一杯目は最高だが、二杯、三杯と飲むものでもないようん気がする。
ということで、今後の晩酌は缶ビールからのハイボールという流れになりそう。
手の込んだものとして、ビーフシチューを作ってみた。
しかも、ルーなしで。
味はビーフシチューで美味しかったのだが、手間暇かけた割にはなんだかなぁ、っていうのが正直な感想。
あと、All purposeと書かれた粉を薄力粉として使ったのに、機能しなかったのはちょっとショックだった。
いや、余計な添加物とか入っていないから、体にはめっちゃいいとは思うが、原材料が高い。
特に、赤ワイン丸々一本に牛肉のコンボは高い。
ルーを使った方が経済的だと、作ってから気づくのであった。
そして、バルクアップ飯としては牛丼が最高ですね。
筋肉に良いと言われている牛を食べたいがために作ったが、ここまで手間がかかってしまっては…。
ということで、気を取り直して、来週は肉じゃがに挑みます。