僧帽筋が痛いあつなりです。
なぜだろう?
昨日やった筋トレはスクワットやデッドリフトなどの下半身が中心だったのに、どうして肩あたりが痛くなるのだろうか?
熱心に筋トレをされている読者ならお分かりかと思いますが、原因はスクワットである。
あのバーベルを肩に乗せるだけでそれなりの筋肉を実は使っていたんですね。
特に、冒頭で述べた僧帽筋あたりはフル活用しているわけである。
結果、筋肉痛になったというわけである。
もはや、たった50kgのバーベルを担ぐことでさえ、悲鳴をあげている我が肉体。
コロナ以前にいつになったら戻れるのだろうか。
と、言いつつも、体重はコロナ以前に戻りつつある。
今朝計ったら、78kgあった。
バルクアップを始めてから、2週間で3kg増は太り過ぎでは?
と、思ったりもしたが、お菓子とかチョコレートとかタピオカティーとかをがぶ飲みしてきたわけではない。
なので、太り方としてはかなり健全だと思う。
というか、信じたい。
あと、未だに腹筋割れているから。
それが、何よりの証明である。
やっぱり、フィリピン人と日本人って違うなぁという話をさせてくれい。
オフィスのPCを従業員宅に持ち込むにあたって、その家が安全かどうかを確かめた。
話を聞くと、「安全だよ。」との回答が。
その子が彼氏と同棲しているという話を聞いていたので、本当に安全なのかどうかを確かめるために聞いた。
まぁ、安全と言うからには、アパートメントと言えども、警備員がいるのかと思ったりしたが、どうにも懐疑的になった。
話をさらに掘り出すと、警備員はおらず、部屋の扉は南京錠で2階に住んでいるとのこと。
日本人の僕からすれば、
「どこが安全やねん‼︎」
って、思わず心の中でツッコミを入れてしまった。
安全とは一体…。
そんな部屋に高価なデスクトップPCを持ち込むのはリスクがデカすぎると感じ、その子の家にPCを持ち込むのは断念した。
誰か、英断だと言ってくれ笑
悲しい話だが、育った環境が違うからか、こういうところで価値観の違いが出るんですね。
いい勉強になった。
山崎まさよしもいい歌詞を書くではないか。
パスタにハマりまくる男
昼はミートスパゲティ
晩はペペロンチーノ
頑なにバルクアップのために、食事を徹底していくスタイル。
SDカードのケースが届く。
あと、ゲーム動画用のキャプチャーボードも届いた。
これで、ゲーム動画を作ることが果たしてできるのかどうか。
これは、確かめる必要がある。