最近、寒くなってきましたね。
寒くなってきたら食べたくなるものと言えば、鍋をあげられる方も多いかと思います。
市販の鍋の素を使えば、簡単に鍋は作ることができますが、インスタントポットを使っても、鍋料理は簡単につくることが可能です。
むしろ、余計な添加物を使っていない分、体に優しい鍋ができます。
そこで、今回も韓流ブームに乗っかりまして、キムチチゲを作ってみましたので、レシピを紹介します。
辛い鍋だと体が更に温まって、寒い冬なんかにはぴったりのお鍋ですね。
目次
材料(3~4人前)
豚こま肉:600g
大根:1本
キムチ:200g
豆腐:1丁~
にんにく:3かけ
粉唐辛子:小さじ2杯~
白ごま:小さじ1杯
いりこだし:大さじ2杯
しょうゆ:大さじ2杯
水:500ml
ごま油:適量
下ごしらえ
にんにくを粗みじんにする

粉唐辛子と白ごまを混ぜ合わせる
大根を食べやすい大きさに切る

キムチを食べやすい大きさに切る
豚肉を食べやすい大きさに切る
豆腐の水を切る

※写真では半丁ですが、3、4人前くらいであれば、1丁くらいがちょうどいい量だと思います。
調理
ごま油で混ぜ合わせた粉を軽く炒める
豚肉を炒める

キムチを入れて軽く炒める
水を入れる

いりこだしを入れる

しょうゆを入れる

大根を入れる
圧力をかける

豆腐を入れる
しばらく保温して完成
豆腐が温かくなれば完成ですが、保温時間は長い方が味が具材に染み込みます。
用意する食材で面倒なモノと言えば、粉唐辛子くらいでしょうか。
それ以外の食材に関しては、簡単にそろえることができるかと思います。
いりこだしに関しては、なければだし汁やだしの素で代用するといいでしょう。
辛さに関しては、粉唐辛子は少量でもかなり辛くなります。
僕は大さじ一杯で調理しましたが、かなり辛く仕上がりました。
粉唐辛子は後から追加することができないので、辛いのが苦手な方はなるべく控えめに入れるのがいいでしょう。
味の方は、キムチの旨味の中にしょうゆとだしがいい感じに混ざり合っていて、辛っウマな味となっております。
寒い時期に食べると、辛さのおかげで体が温まるのは間違いないですね。
今回は、インスタントポットを使ってますが、普通の鍋でも作ることは可能です。
鍋料理なので、家族や友人と鍋を囲みながら作った方が楽しいですよね。
僕みたいなぼっちはインスタントポットで手短に作ってはいますが、本来であれば、誰かと囲いながら作る料理だと思います。
寒い時期にぴったりな辛っウマなキムチチゲ。
みなさんも作ってみてはどうでしょうか。